北海道にしかないお菓子は?スーパーで買えるバラマキ土産を紹介!

北海道にしかないお菓子 クラーク博士 スイーツ
Pocket

スーパーでバラマキお土産を調達して相手が喜んでくれたらうれしいですよね。

昭和に子供時代を過ごして、仕事や結婚等で他県に住むことになってしまった年配の方にとって、これをお土産にされたら意外とポイント高いかもです。

北海道は食の宝庫なうえに、北海道にしかないお菓子やバラマキ用のお土産もたくさんあります!

ということで今回は「北海道にしかないお菓子は?スーパーで買えるバラマキ土産を紹介!」としてお送りします!

 

北海道にしかないお菓子は?

北海道にしかないお菓子

北海道にしかないお菓子に関して言えば、昭和からある定番なものは

  • 白い恋人
  • ノースマン
  • 山親爺
  • トラピストクッキー
  • わかさいも
  • 大平原
  • ハスカップスイーツ よいとまけ…等

ある程度、北海道通であるなら、これらの定番は当たり前。

誰でも買ってきそうです。

これから紹介するのは、子供時代を北海道で過ごした中高年が懐かしいと思ってくれるお菓子です。

駄菓子系なので、お土産屋さんにはほとんどありませんし、

これらを敢えてAmazon等の通販でお取り寄せするほどでもない、そんなお菓子をご紹介します。

 

北海道にしかないお菓子は中華饅頭!

なに?中華まんじゅう?

肉まん、あんまんですか?

違います。これです。

たぶん、北海道の人しか分からないと思います。

和菓子なので、北海道人でも子供だとわからないかもしれません。

中華とありますが和菓子なんです。

正しくは中花という説がありますが、いつの間にか中華が定番になってしまいました。

おまけに、まんじゅうって…

全然、丸くありませんがこんな三日月型なんですが、饅頭です。

ツッコミどころ満載です。

このお菓子の正体ですが、簡単に言ってどら焼きをワッフル的にしたもの!というとわかりやすいかもしれません。

ですが、これ、北海道の田舎で暮らしていたという年配者なら絶対懐かしいはず。

なぜなら、現在のようにどんな田舎でもコンビニがあって甘いものが手に入るような時代ではなかった当時、お葬式や法事の引き出物(返礼品)とされていたので、不謹慎ながらこれを楽しみにしていた子供もいたとか。

三日月型なので、バナナのお菓子!と言ってた小さい子もいたとか。

味はどら焼きで、1ミリたりともバナナの味はしませんが。

そして、別名、葬式まんじゅうとも言いますので、しきたりなどに厳しい方のお土産には向かないかもしれませんが、今では普通にスーパーの和菓子コーナーにあります。

ですが、もう少しちゃんとしたものが欲しい場合はスーパーの店舗内にあるたい焼きやおやき等を販売している「さざえ」を利用するのも良いでしょう。

 

中華饅頭の味は?値段は?

正にどら焼きに近いんですが、でもどら焼きよりもこしあんがしっかり入っていて、しかもしっとりとしています。

とてもしっとりしているので食べやすいです。

皮はさらっとした甘さでとても食べやすく、こしあんも実に上品な甘さです。

  • 中華饅頭 中サイズ  150円位
  • 中華饅頭 大サイズ  300円位

 

北海道にしかないお菓子は豆パン!

北海道にしかないお菓子 豆パン

豆パンです。

昔からある日本特有の菓子パンと言えば、東京の木村屋のあんぱんですが、
北海道で昔からある和のぱんと言えば豆パンです。

今では日本各地に豆パンがあるようですね。

豆の種類も、青えんどうまめ、ひよこまめ、くろまめ等をつかっているようです。

でも、豆の種類がポイントで、北海道の豆パンは、金時豆の甘納豆が入っています。

昭和15年に北海道のパンメーカーであるロバパン創業者が北海道帝国大学(現:北海道大学)農学部の教授と生徒からの提案を受けて製造したのが始まりとされています。

そして、これもまた、昔からなんですが北海道の農家さんを手伝う出面さんのおやつになります。

パンに関しては、チョコパン、あんぱん、ジャムパン、クリームパンもありましたが、そのどれもが甘くて、そうじゃなくあっさりと適度な甘さを求めるなら、やはり、豆パンでしょう。

おやつに、豆パンをかじってた昭和の子供は意外と多いはずです。

 

豆パンの味は?値段は?

甘納豆のパンという割には全体的に甘くはないパンで甘いパンが苦手な人でも食べやすいとおもいます。

北海道のお赤飯のお豆は甘納豆で甘いんですが、豆パンに入っている豆はそれほど甘くなく、わりと上品な甘さですね。

あんパンやクリームパンが苦手な人もパクパク食べれられる菓子パンで、柔らかくふんわりとしていて小さいお子さんに食べさせてあげたいそんなパンです。

  • 豆パン 1ケ   100円位
  • 豆パン 5ケ入り  200円位

 

北海道にしかないお菓子はリボンナポリン?

北海道にしかないお菓子 リボンナポリン

これはお菓子ではありませんが、北海道のソウルドリンクですので、ぜひぜひ紹介させてください!

100年前からある北海道のソウルドリンクであるポッカサッポロから出ているリボンナポリン。

オレンジ色のサイダーで、ごちそうが並ぶ何かの行事のある時はいつもテーブルに存在する飲み物です。

現在はペットボトルのお茶がテーブルに並んでいることの方が一般的ですが、以前はお祭りやお盆など、人が集まるときは必ずあったのが、このリボンナポリンです。

うれしい時、がんばった時には、家族みんなでカンパイしよ!

今のポッカサッポロのHPにある言葉です。

このリボンナポリンは炭酸飲料なんですが、炭酸が苦手なお子さんも飲めるくらいの優しさです。

オレンジ色もなんだか元気にしてくれる色です。

大きな赤いリボンの元気な女の子のキャラクター、リボンちゃんには癒されます。

北海道民にとっていつも傍らにあったリボンナポリンのリボンちゃんには無意識に勇気づけられた人も結構いたと思います。

懐かしさで胸いっぱいになることでしょう。

 

リボンナポリンの味は?値段は?

通常のサイダーよりも少し甘いくらいで、ある意味ちょうど良い。

ごくごく飲めます。

昔の北海道の炭酸飲料と言えば、リボンナポリンとガラナですが、ガラナは子供向けではなかったので、やっぱりリボンナポリンの方が懐かしき味です。

オレンジ色は着色料でオレンジジュースの味は全くしませんので、あしからず。

  • リボンナポリン ペットボトル 100円位
  • リボンナポリン 缶        50円位

 

スーパーで買えるバラマキ土産を紹介!

北海道にしかないお菓子 ばらまき

これまでのお菓子もバラマキとして買えますが、もっと小さくコンパクトなお土産の方がいいというかたもいるはず!

ということで、ここからは北海道にしかないお菓子の中で職場等に配りやすいバラマキに適しているものをスーパーでの大体のお値段(税込)とともにご紹介します。

 

北海道にしかないお菓子はビタミンカステラ!

ビタミン?カステラ?

カステラと言えば長崎のカステラを思い浮かべる方、多いと思います。

あんなに重くないです。

もしかして中身スッカスカじゃないかと思うほど軽いです。

食べた感じも軽いです。

農家のアルバイトの方を北海道弁で「出面でめんさん」と呼びますが、この出面さんの休憩時間の数あるおやつのひとつがこのビタミンカステラです。

胃もたれしません。

大正10年からあり、何やら、ビタミンB1やビタミンB2が入っているそうです。

 

ビタミンカステラの味は?値段は?

ビタミンカステラを持ってみると意外と軽いんです。

食べるととても素朴な味で、もちろん長崎カステラとは違い、甘さ控えめで重量も軽めです。

日持ちさせるためにしっとり感は全くありません。

口の中の水分が奪われるので必ず飲み物と一緒にどうぞ。

  • ビタミンカステーラ 1ケ    100円位
  • ビタミンかすていらミニ5ケ入り  300円位

 

北海道にしかないお菓子はきびだんご!

北海道にしかないお菓子 きびだんご

出典:http://www.kibidango.co.jp/

きびだんごです。

これに関しては好き嫌いもあるかもしれません。

ハイチュウやキャラメル好きな人なら好きになるかもしれません。

ちょっと硬めにできています。

北海道で幼少期を過ごした人なら一度は疑問に思ったこととでしょう。

日本昔話の桃太郎に出てくる犬、猿、雉はこれがそんなに欲しかったのかな?

これ食べて桃太郎の家来になったなんて…

実はこの昔話の「きびだんご」は桃太郎のお話の舞台である岡山県を昔、吉備国といいまして、

それで吉備だんごと言うそうです。

雑穀の黍 きびの黍だんごではありません。

では、北海道のきびだんごはというと、漢字で書くと起備団合なんです。

北海道にしかないお菓子 きびだんご

お団子ってまん丸で柔らかいですよね。

団子ではなくて、団合で、「事が起きる前に備え、団結して助け合う」から「起備団合」です。

北海道開拓にあたった屯田兵の携帯食に由来したことから、北海道開拓時の助け合いの精神と、「きびだんご」が誕生した大正12年に起こった関東大震災復興の願いが込められています。

「あぁ、お腹へったけど、晩御飯まではまだまだだぁ~」と言ってこれをかじってた昭和の子供は意外と多いかもです。

 

きびだんごの味は?値段は?

北海道にしかないお菓子 きびだんご

きびだんごはオブラートに包まれているので、そのまま食べられます。

ちょっと硬めで、ちょっと弾力があってなかなかの噛み応えあり。

懐かしき駄菓子系のお味がします。

水飴とお餅が一緒になった味です。

原材料は麦芽水飴にもち米ですし、かみごたえもあることから、かつて北海道開拓時の屯田兵の携帯食でもあったということでお腹が空いたらきびだんごですね。

  • きびだんご袋    450円位
  • きびだんご 1ケ   140円位
  • きびだんごミニ 1ケ 60円位

 

北海道にしかないお菓子は月寒あんぱん!

北海道にしかないお菓子 月寒あんぱん

また、パンかぁ~と言わないでください。

あんぱんと言ってますが、これ、薄皮まんじゅうとか、月餅げっぺいにちかいものです。

よく、仏壇のお供え物として上がっていたのをこっそり食べた昭和の子供、いるんじゃないですか?

これも昔からのお菓子で、明治7年にツキサップと呼ばれていた現在は札幌市豊平区月寒で作られ、販売されました。

当時、東京で大人気だったあんぱんの話を聞き、材料も作り方も全く分からずに想像だけであんぱんを作ったのがこの月寒あんぱんです。

昔の人ってすごいですよね。

で、それをまねて当時は何軒もお店があったんですが、戦時中は、材料の調達が難しかったので、他のお店は次々と潰れてしまい、月寒あんぱん本舗(株)ほんまだけが残りました。

月寒あんぱんは北海道民のソウルスイーツで他県では知られていないお菓子だったのですが、今現在、ゴールデンカムイというアニメでちょっと有名になったらしく、このアニメとのコラボ商品が出ています。

北海道にしかないお菓子 月寒あんぱん

出典:http://www.e-honma.co.jp/news/detail.html?article=69

  • こしあん    アシリパ
  • かぼちゃあん  杉元
  • 黒糖あん    白石
  • 抹茶あん    月島
  • 黒胡麻あん   尾形
  • 復刻こしあん  鯉登

いろんな味が一度に楽しめますね。

このゴールデンカムイコラボの月寒あんぱんに関してはスーパーではなく「月寒あんぱん本舗ほんま 月寒総本店」で購入できます。

 

月寒あんぱんの味は?値段は?

明治時代、想像で作られたあんぱん。

そんな気持ちが込められているのか食べてみると「あら、あんぱんだわ」と思ってしまう不思議。

こし餡もぎっしり詰まっていて食べ応えがあります。

とにかく餡がおいしいです。

個人的には黒胡麻餡が美味しかったです。

  • 月寒あんぱん 各々  150円位

 

北海道にしかないお菓子は?スーパーで買えるバラマキ土産を紹介!まとめ

北海道にしかないお菓子

今やどこに行っても、おしゃれなスイーツはいっぱいあります。

美味しいスイーツいっぱいあります。

でも、昔からあるお菓子を食べた時って一気に子供の頃を思い出しますよね。

道外に住んでいる元道産子にとって、この北海道にしかないお菓子を口にするのはとても癒されることでしょう。

また、初めて食べる道外の方々にとっても新しい発見だったのではないでしょうか。

以上、北海道にしかないお菓子、スーパーで買えるバラマキ土産を紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました